認知症診療の基本

認知症診療の基本 医学
この記事は約3分で読めます。

問診

導入

  • 主訴
  • 受診理由

一般面接

  • 背景など
    • 教育歴
    • 職歴
    • 既往歴
      • てんかん
      • くも膜下出血・髄膜炎(→正常圧水頭症
      • 脳腫瘍、脳梗塞
      • 糖尿病(→糖尿病性認知症低血糖発作
      • 心筋梗塞、心不全、貧血、慢性閉塞性肺疾患→脳虚血
      • 肝不全、腎不全→代謝性脳症
      • 胃全摘→ビタミンB12欠乏性認知障害
      • 梅毒→神経梅毒
    • 内服薬
      • 高齢者では心不全ジギタリス製剤で認知症様症状を呈することもある
    • 飲酒歴:アルコール依存症→認知症様状態、Korsakoff syndrome
    • 家族歴
    • 生活状況、家庭状況

中核面接

  1. 発症時期:初めて以上に気づいたのは? その内容は?
  2. 受診日までの臨床経過:主だったエピソードを順番に聴取
  3. 記憶障害の内容:低下しているのは今昔いつの記憶か
  4. 精神症状・行動異常:物盗られ妄想・嫉妬妄想、暴言・暴力、昼夜逆転など
  5. 現在の生活状況
    • IADL(instrumental activities of dairy living):炊事、買い物、掃除、洗濯、支払い能力など
    • テレビ番組の好み、趣味活動など

身体診察

前頭葉機能
  • 注意、遂行機能(TMTなど)
  • frontal release signs:Palmar grasp、palmomental reflex、sucking reflex
  • 視覚性探索反応:目の前のものを掴まずにいられない
  • 模倣行動:支持されないのに目の前の動作を真似せずにはいられない
頭頂葉機能
  • ボディイメージの障害
  • 視空間失認、地誌的失見当識:自宅の間取りを思い出して書けるか?
  • 優位半球:失行
    • 構成失行:着衣動作や日常生活動作の困難をきたす
側頭葉機能
  • 人格障害:情緒不安定、攻撃性が特徴
  • 統合失調様の精神症状
  • 離人症
  • 性的機能不全
  • 優位半球:言語障害
    • 典型的には感覚性失語
    • 重度ではジャーゴンを呈す
    • 前方→意味性認知症、後方→失書・失読
  • 劣位半球:相貌失認が見られることがある
後頭葉機能
  • 視覚性障害
  • 劣位半球:複雑性の幻視
不随意運動
  • レビー小体型認知症(DLB):振戦は、認知機能低下が明らかでない時期から見られることがある
  • ハンチントン病(HD):舞踏様運動
  • クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD):ミオクローヌス
  • 大脳基底核変成症(CBD)、進行性核上性麻痺(PSP)などの皮質下性認知症:applause sign

簡易テスト

  • MMSE(Mini Mental State Examination)
  • HDS-R(長谷川式簡易知能評価スケール)
  • FAB(Frontal Assessment Battery)
  • TMT(Trail Making Test) A&B など

検査

  • 血液検査
  • 尿検査
  • 脳脊髄液検査
  • 画像検査
  • 脳波検査

関連疾患

  • 遅発性パラフレニア:中高年で突然発症する体系化した妄想や幻聴。急性期と回復期がはっきりせず、知らないうちに始まり、終わっているということもある。
  • ガンザー症候群:拘禁下の心因反応としてみられることの多いヒステリー性精神症状。質問に対して、認知症と見誤るような馬鹿げた応答をする。
タイトルとURLをコピーしました